ビットコインを無料でもらう方法

仮想通貨

Bitcoin上昇の兆し!ビットコイン(BTC)を無料でもらう方法教えます!Part 2

投稿日:

超お久しぶりの更新です。

1年ぶりくらいになっちゃいますかね?

更新が滞ってた理由はずばり!仮想通貨の下落です。

投資を始めて、そろそろ1年半ですが、投資してる分が半分くらいまで減ってました。

1年半ほぼ価格が下がり続けてました。 それでやる気が失せてました。

しかーし。ここにきてBitcoinに上昇の兆しが見え始めました。

長かった。

きっと、これから、さらに上昇していってくれるでしょう。(希望)

じゃなきゃ困る。

今日は以前に続き、「ビットコイン(BTC)を無料でもらう方法教えます!Part 2」としましてtadacoin(公式HP https://www.tadacoin.jp)をご紹介します。

以前、紹介した仮想通貨取引所に口座開設してビットコインを貰う方法とはちがって、超簡単な方法です。

始めるのは超簡単ですが、一番大事なのは継続してコツコツやり続けることです。

下記バナーから無料登録できます。(ツイッターかフェイスブックのアカウントからならさらに簡単です)

Tadacoin コインをお得に貯める・無料でお小遣い稼ぎできるポイントサイト

ぼくが実際に半年でゲットしたBitcoin

じゃじゃん!↓
タダコインでビットコインを無料でもらう

0.011ビットコイン(BTC)です!

本日 1ビットコイン(BTC)=約880,000円ですので

880,000円×0.011ビットコイン(BTC)=約9,680円

ちなみにぼくは昨年末から始めて、約半年ですが、本日のビットコイン価格で約9,680円ゲットしています。

「なんだよ半年やってたったの9,680円かよと」決してバカにしてはいけません。

タダでもらっっているのは現金9,680円ではなく、ビットコイン 0.011BTCなんです。

これからビットコイン価格が上昇していけば10倍(96,800円)、20倍(193,600円)の金額になっても全然おかしくありません。

ビットコイン価格が下がれば勿論、現金額も下がりますが、なんせタダでもらえてるんですから、投資資金の少ないぼくなら、これやるしかないですよね。

一般大衆のビットコインへの関心が低くなっている今、僕はこそこそ、コツコツ集め続けています。

継続は力なりです。

実際のビットコインの貰い方

ビットコインを無料でもらう方法はふたつです。
ビットコインを無料でもらう方法
地道なゲームという感じでしょうか?
ビットコインを無料でもらう方法
tadacoinにて登録後

ひとつ目の方法は公式ページのFaucet(フォーセット 蛇口という意味らしいです)で30分おきに「Get Bitcoin」の ボタンタップするだけ。

ほんとにこれだけ。

ふたつ目の方法はポイントサイトなどでおなじみの無料会員登録やアンケート、クレカ発行等のミッションをクリアすること。

ちなみにふたつ目の案件クリアのほうが一度にもらえるビットコインは多いですが、「そういうのいやだ」と思われる方はひとつ目の30分おきのタップだけでも着実にビットコインを貯めていくことは可能です。

ぼくも毎日タップしながら、時々よさそうなミッションだけ申し込んでいます。

ぼくの平均は一日10~15くらいのタップ回数のようです。

Satosiというのはビットコイン(BTC)の最小単位のことで、1 satoshi = 0.00000001BTCです。

一体何円なんだー。

なんにせよ無料なんで「やってみるかなー」と思われた方、登録時にぼくの紹介コードを入れていただけると最初に、10,000satoshiもらえるそうです。
tadacoin(公式HP https://www.tadacoin.jp
紹介コード⇒ cc8b5b

よろしくおねがいたてまつります。

10,000satoshiが一体いくらなのかは最初に計算しないほうがおすすめです。(笑)

なんにせよ無料でビットコインです。

これからご自分の取引所やウォレットを作るなら、ビットコインの送金の練習にもなります。

ぼくは貰ったビットコイン0.011BTC(9,680円)はすでに、自分の仮想通貨取引所口座に全部移してます。

この9,680円がこれからガチホでいくらになっていくのかとっても楽しみです。

もとでは0円ですけど、ビットコインでなかなか楽しめそうじゃありません?

本日もタップ!タップ!タップ!

Sponsored Link

Sponsored Link

boku
ブログランキングに参加しています。
クリックで応援お願いします!

-仮想通貨
-

Copyright© アラセンハウスでキューブの家!ローコスト?ゼロエネ住宅?さあどっち , 2024 AllRights Reserved.